巻第十八|雑歌 下

巻第十八「雑歌 下」の和歌を一覧にまとめました。

巻第十八|雑歌 下の和歌一覧

1690あしひきのこなたかなたにみちはあれと宮こへいさといふ人そなき
1691あまのはらあかねさしいつるひかりにはいつれのぬまかさえのこるへき
1692つきことになかるとおもひしますかゝみにしのうみにもとまらさりけり
1693山わかれとひゆく雲のかへりくるかけみる時は猶たのまれぬ
1694きりたちてゝる日の本はみえすとも身はまとはれしよるへありやと
1695花とちり玉と見えつゝあさむけは雪ふるさとそ夢に見えける
1696おいぬとて松はみとりそまさりけるわかくろかみの雪のさむさに
1697つくしにも紫おふる野辺はあれとなき名かなしふ人そきこえぬ
1698かるかやの関もりにのみ見えつるは人もゆるさぬ道へなりけり
1699うみならすたゝへる水の底まてにきよき心は月そてらさん
1700ひこほしのゆきあひをまつかさゝきのとわたるはしを我にかさなん
1701なかれ木とたつ白浪とやくしほといつれかゝらきわたつみのそこ
1702さゝなみのひら山風のうみふけはつりするあまの袖かへるみゆ
1703白浪のよするなきさによをつくすあまのこなれはやともさためす
1704舟のうち浪のうへにそ老にけるあまのしわさもいとまなのよや
1705さすらふる身はさためたるかたもなしうきたる舟のなみにまかせて
1706いかにせん身をうきふねのにをゝもみつゐのとまりやいつこなるらん
1707あしかものさはくいり江の水のえのよにすみかたきわか身なりけり
1708あしかものは風になひくうき草のさためなきよをたれかたのまん
1709おいにけるなきさの松のふかみとりしつめるかけをよそにやはみる
1710葦引の山した水にかけみれはまゆしろたへにわれ老にけり
1711なれ見てし花のたもとをうちかへしのりの衣をたちそかへつる
1712そのかみの玉のかつらをうちかへしいまは衣のうらをたのまん
1713つきもせぬひかりのまにもまきれなておいてかへれるかみのつれなさ
1714かはるらん衣のいろをおもひやるなみたやうらの玉にまかはん
1715まかふらんころものたまにみたれつゝなをまたさめぬ心ちこそすれ
1716しほのまによものうら/\たつぬれといまはわか身のいふかひもなし
1717いにしへのあまやけふりとなりぬらん人めも見えぬしほかまのうら
1718宮こより雲のやへたつおく山のよかはの水はすみよかるらん
1719もゝしきのうちのみつねにこひしくて雲のやへたつ山はすみうし
1720夢かともなにかおもはんうきよをはそむかさりけんほとそくやしき
1721雲井とふ雁のねちかきすまゐにもなをたまつさはかけすやありけん
1722白露はをきてかはれともゝしきのうつろふ秋は物そかなしき
1723あまつ風ふけゐのうらにゐるたつのなとか雲井にかへらさるへき
1724いにしへのなれし雲井をしのふとやかすみをわけて君たつねけん
1725おほよとのうらにかりほすみるめたにかすみにたへてかへるかりかね
1726はまちとりふみをくあとのつもりなはかひあるうらにあはさらめやは
1727瀧つせに人の心を見ることはむかしにいまもかはらさりけり
1728あさからぬ心そみゆるをとはかはせきいれし水のなかれならねと
1729ことの葉の中をなく/\たつぬれはむかしの人にあひみつる哉
1730ひとりねのこよひもあけぬたれとしもたのまはこそはこぬもうらみめ
1731くさわけてたちゐるそてのうれしさにたへすなみたのつゆそこほるゝ
1732うれしさはわすれやはするしのふくさしのふる物を秋の夕くれ
1733秋風のをとせさりせは白露のゝきのしのふにかゝらましやは
1734しのふくさいかなるつゆかをきつらんけさはねもみなあらはれにけり
1735あさちふをたつねさりせはしのふくさおもひをきけんつゆを見ましや
1736なからへんとしもおもはぬつゆの身のさすかにきえんことをこそおもへ
1737つゆの身のきえはわれこそさきたゝめをくれん物かもりの下草
1738いのちさへあらは見つへき身のはてをしのはん人のなきそかなしき
1739さためなきむかしかたりをかそふれはわか身もかすにいりぬへき哉
1740世中のはれゆくそらにふる霜のうき身はかりそをき所なき
1741たのみこしわかふるてらのこけのしたにいつしかくちん名こそおしけれ
1742くりかへしわか身のとかをもとむれは君もなきよにめくるなりけり
1743うしといひてよをひたふるにそむかねは物おもひしらぬ身とやなりなん
1744そむけともあめのしたをしはなれねはいつくにもふる涙なりけり
1745おほそらにてる日のいろをいさめてもあめのしたにはたれかすむへき
1746かくしつゝゆふへの雲となりもせは哀かけてもたれかしのはん
1747おもはねとよをそむかんといふ人のおなしかすにやわれもなるらん
1748かすならぬ身をも心のもちかほにうかれては又かへりきにけり
1749をろかなる心のひくにまかせてもさてさはいかにつゐのおもひは
1750とし月をいかてわか身にをくりけん昨日の人もけふはなきよに
1751うけかたき人のすかたにうかひいてゝこりすやたれも又しつむへき
1752そむきてもなをうき物はよなりけり身をはなれたる心ならねは
1753身のうさをおもひしらすはいかゝせんいとひなからも猶すくす哉
1754なにことをおもふ人そと人とはゝこたへぬさきに袖そぬるへき
1755いたつらにすきにしことやなけかれんうけかたき身の夕暮のそら
1756うちたえてよにふる身にはあらねともあらぬすちにもつみそかなしき
1757山さとに契しいほやあれぬらんまたれんとたにおもはさりしを
1758袖にをく露をはつゆとしのへともなれゆく月やいろをしるらん
1759君かよにあはすはなにを玉のをのなかくとまてはおしまれし身を
1760おほかたの秋のねさめのなかき夜も君をそいのる身をおもふとて
1761わかのうらやおきつしほあひにうかひいつるあはれわか身のよるへしらせよ
1762その山とちきらぬ月も秋風もすゝむる袖につゆこほれつゝ
1763君かよにあへるはかりの道はあれと身をはたのますゆくすゑの空
1764おしむともなみたに月も心からなれぬる袖に秋をうらみて
1765うきしつみこんよはさてもいかにそと心にとひてこたへかねぬる
1766われなから心のはてをしらぬかなすてられぬよの又いとはしき
1767をしかへし物をおもふはくるしきにしらすかほにてよをやすきまし
1768なからへてよにすむかひはなけれともうきにかへたる命なりけり
1769世をすつる心はなをそなかりけるうきをうしとはおもひしれとも
1770すてやらぬわか身そつらきさりともとおもふ心にみちをまかせて
1771うきなからあれはあるよにふるさとの夢をうつゝにさましかねても
1772うきなから猶おしまるゝいのちかな後のよとてもたのみなけれは
1773さりともとたのむ心のゆくすゑもおもへはしらぬよにまかすらん
1774つく/\とおもへはやすきよの中を心となけくわか身なりけり
1775河舟のゝほりわつらふつなてなわくるしくてのみよをわたる哉
1776おいらくの月日はいとゝはやせかはかへらぬなみにぬるゝ袖かな
1777かきなかすことの葉をたにしつむなよ身こそかくても山河の水
1778見れはまついとゝ涙そもろかつらいかに契てかけはなれけん
1779おなしくはあれないにしへおもひいてのなけれはとてもしのはすもなし
1780いつくにもすまれすはたゝすまてあらんしはのいほりのしはしなるよに
1781月のゆく山に心をゝくりいれてやみなるあとの身をいかにせん
1782おもふことなとゝふ人のなかるらんあふけはそらに月そさやけき
1783いかにしていまゝてよには在曙のつきせぬ物をいとふ心は
1784うきよいてし月日のかけのめくりきてかはらぬ道を又てらすらん
1785人しれすそなたをしのふ心をはかたふく月にたくへてそやる
1786みちのくのいはてしのふはえそしらぬかきつくしてよつほのいしふみ
1787けふまては人をなけきてくれにけりいつ身のうへにならんとすらん
1788みちしはのつゆにあらそふわか身かないつれかまつはきえんとすらん
1789なにとかやかへにおふなる草のなよそれにもたくふわか身なりけり
1790こしかたをさなから夢になしつれはさむるうつゝのなきそかなしき
1791ちとせふる松たにくつるよの中にけふともしらてたてるわれかな
1792かすならてよにすみの江のみをつくしいつをまつともなき身なりけり
1793うきなからひさしくそよをすきにける哀やかけしすみよしの松
1794かすか山たにのむもれ木くちぬとも君につけこせみねの松風
1795なにとなくきけは涙そこほれぬるこけのたもとにかよふ松風
1796みな人のそむきはてぬるよの中にふるのやしろの身をいかにせん
1797衣ての山井の水にかけみえし猶そのかみの春そこひしき
1798いにしへの山井の衣なかりせはわすらるゝ身となりやしなまし
1799たちなからきてたに見せよをみ衣あかぬむかしの忘かたみに
1800秋の夜のあか月かたのきり/\すひとつてならてきかまし物を
1801なかめつゝわかおもふことはひくらしにのきのしつくのたゆるよもなし
1802こからしの風にもみちて人しれすうきことの葉のつもる比かな
1803嵐ふくみねのもみちの日にそへてもろくなりゆくわか涙哉
1804うたゝねはおきふく風におとろけとなかき夢ちそさむる時なき
1805竹の葉に風ふきよはるゆふくれのものゝ哀は秋としもなし
1806ゆふくれは雲のけしきをみるからになかめしとおもふ心こそつけ
1807くれぬめりいくかをかくてすきぬらん入あひのかねのつく/\として
1808またれつる入あひのかねのをとすなりあすもやあらはきかんとすらん
1809あか月とつけの枕をそはたてゝきくもかなしき鐘のをと哉
1810あか月のゆふつけとりそ哀なるなかきねふりをおもふ枕に
1811かくはかりうきをしのひてなからへはこれよりまさる物もこそおもへ
1812たらちねのいさめし物をつれ/\となかむるをたにとふ人もなし
1813あはれとてはくゝみたてしいにしへはよをそむけともおもはさりけん
1814くらゐ山あとをたつねてのほれともこをおもふみちに猶まよひぬる
1815むかしたにむかしとおもひしたらちねのなをこひしきそはかなかりける
1816さゝかにのいとかゝりける身のほとをおもへは夢の心ちこそすれ
1817さゝかにのそらにすかくもおなしことまたきやとにもいくよかはへん
1818ひかりまつえたにかゝれるつゆのいのちきえはてねとやはるのつれなき
1819あらくふく風はいかにと宮木のゝこはきかうへを人のとへかし
1820うつろはてしはしゝのたのもりをみよかへりもそするくすのうら風
1821秋風はすこくふけともくすの葉のうらみかほには見えしとそおもふ
1822をさゝはら風まつ露のきえやらすこのひとふしをおもひをくかな
1823世中をいまはの心つくからにすきにしかたそいとゝこひしき
1824よをいとふ心のふかくなるまゝにすくる月日をうちかそへつゝ
1825ひとかたにおもひとりにし心にはなをそむかるゝ身をいかにせん
1826なにゆへにこのよをふかくいとふそと人のとへかしやすくこたへん
1827おもふへきわか後のよはあるかなきかなけれはこそはこのよにはすめ
1828世をいとふ名をたにもさはとゝめをきてかすならぬ身のおもひいてにせん
1829身のうさをおもひしらてやゝみなましそむくならひのなきよなりせは
1830いかゝすへきよにあらはやはよをもすてゝあなうのよやとさらにおもはん
1831なに事にとまる心のありけれはさらにしも又よのいとはしき
1832むかしよりはなれかたきはうきよかなかたみにしのふ中ならねとも
1833おもひいてゝもしもたつぬる人もあらはありとないひそさためなきよに
1834かすならぬ身をなにゆへにうらみけんとてもかくてもすくしけるよを
1835いつかわれみ山のさとのさひしきにあるしとなりて人にとはれん
1836うき身には山田のをしねをしこめてよをひたすらにうらみわひぬる
1837しつのをのあさな/\にこりつむるしはしのほともありかたのよや
1838かすならぬ身はなき物になしはてつたかためにかはよをもうらみん
1839たのみありて今ゆくすゑをまつ人やすくる月日をなけかさるらん
1840なからへていけるをいかにもとかましうき身のほとをよそにおもはゝ
1841うきよをはいつる日ことにいとへともいつかは月のいるかたを見ん
1842なさけありしむかしのみ猶しのはれてなからへまうき世にもふるかな
1843なからへは又このころやしのはれんうしと見しよそ今はこひしき
1844すゑのよもこのなさけのみかはらすと見し夢なくはよそにきかまし
1845ゆくすゑはわれをもしのふ人やあらんむかしをおもふ心ならひに
1846世中をおもひつらねてなかむれはむなしきそらにきゆる白雲
1847くるゝまもまつへきよかはあたしのゝすゑはのつゆに嵐たつ也
1848つのくにのなからふへくもあらぬかなみしかきあしのよにこそ有けれ
1849風はやみおきの葉ことにをくつゆのをくれさきたつほとのはかなさ
1850秋風になひくあさちのすゑことにをく白露のあはれ世中
1851よの中はとてもかくてもおなしことみやもわらやもはてしなけれは
スポンサーリンク
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1785番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1785番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1785番の情報歌番号1785詞書前僧都全真西国のかたに侍ける時つかはしける作者|歌人承仁法親王和歌人しれすそなたをしのふ心をはかたふく月にたくへてそやる読み仮名ふりがなひと...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1801番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1801番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1801番の情報歌番号1801詞書秋雨を作者|歌人中務卿具平親王和歌なかめつゝわかおもふことはひくらしにのきのしつくのたゆるよもなし読み仮名ふりがななかめつつ-わかおもふこと...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1817番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1817番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1817番の情報歌番号1817詞書ゆふくれにくものいとはかなけにすかくをつねよりもあはれと見て作者|歌人僧正遍昭和歌さゝかにのそらにすかくもおなしことまたきやとにもいくよかは...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1833番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1833番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1833番の情報歌番号1833詞書なけく事侍けるころおほみねにこもるとて同行ともゝかたへは京へかへりねなと申てよみ侍ける作者|歌人大僧正行尊和歌おもひいてゝもしもたつぬる人も...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1849番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1849番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1849番の情報歌番号1849詞書題しらす作者|歌人中務卿具平親王和歌風はやみおきの葉ことにをくつゆのをくれさきたつほとのはかなさ読み仮名ふりがなかせはやみ-をきのはことに-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1786番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1786番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1786番の情報歌番号1786詞書前大僧正慈円ふみにてはおもふほとのことも申つくしかたきよし申つかはして侍ける返事に作者|歌人前右大将頼朝和歌みちのくのいはてしのふはえそしら...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1802番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1802番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1802番の情報歌番号1802詞書-作者|歌人小野小町和歌こからしの風にもみちて人しれすうきことの葉のつもる比かな読み仮名ふりがなこからしの-かせにもみちて-ひとしれす-うき...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1818番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1818番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1818番の情報歌番号1818詞書題しらす作者|歌人西宮前左大臣和歌ひかりまつえたにかゝれるつゆのいのちきえはてねとやはるのつれなき読み仮名ふりがなひかりまつ-えたにかかれる...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1834番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1834番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1834番の情報歌番号1834詞書題しらす作者|歌人行尊和歌かすならぬ身をなにゆへにうらみけんとてもかくてもすくしけるよを読み仮名ふりがなかすならぬ-みをなにゆゑに-うらみけ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1850番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1850番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1850番の情報歌番号1850詞書-作者|歌人蝉丸和歌秋風になひくあさちのすゑことにをく白露のあはれ世中読み仮名ふりがなあきかせに-なひくあさちの-すゑことに-おくしらつゆの...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1787番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1787番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1787番の情報歌番号1787詞書世中のつねなきころ作者|歌人大江嘉言和歌けふまては人をなけきてくれにけりいつ身のうへにならんとすらん読み仮名ふりがなけふまては-ひとをなけき...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1803番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1803番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1803番の情報歌番号1803詞書述懐百首哥よみける時紅葉を作者|歌人皇太后宮大夫俊成和歌嵐ふくみねのもみちの日にそへてもろくなりゆくわか涙哉読み仮名ふりがなあらしふく-みね...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1819番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1819番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1819番の情報歌番号1819詞書野わきしたるあしたにおさなき人をたにとはさりける人に作者|歌人赤染衛門和歌あらくふく風はいかにと宮木のゝこはきかうへを人のとへかし読み仮名ふ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1835番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1835番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1835番の情報歌番号1835詞書百首哥たてまつりしに作者|歌人前大僧正慈円和歌いつかわれみ山のさとのさひしきにあるしとなりて人にとはれん読み仮名ふりがないつかわれ-みやまの...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1851番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1851番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1851番の情報歌番号1851詞書-作者|歌人蝉丸和歌よの中はとてもかくてもおなしことみやもわらやもはてしなけれは読み仮名ふりがなよのなかは-とてもかくても-おなしこと-みや...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1788番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1788番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1788番の情報歌番号1788詞書題しらす作者|歌人清慎公和歌みちしはのつゆにあらそふわか身かないつれかまつはきえんとすらん読み仮名ふりがなみちしはの-つゆにあらそふ-わかみ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1804番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1804番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1804番の情報歌番号1804詞書題しらす作者|歌人崇徳院御哥和歌うたゝねはおきふく風におとろけとなかき夢ちそさむる時なき読み仮名ふりがなうたたねは-をきふくかせに-おとろけ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1820番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1820番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1820番の情報歌番号1820詞書和泉式部みちさたにわすられてのちほとなく敦道親王かよふときゝてつかはしける作者|歌人赤染衛門和歌うつろはてしはしゝのたのもりをみよかへりもそ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1836番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1836番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1836番の情報歌番号1836詞書題しらす作者|歌人俊頼朝臣和歌うき身には山田のをしねをしこめてよをひたすらにうらみわひぬる読み仮名ふりがなうきみには-やまたのおしね-おしこ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1773番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1773番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1773番の情報歌番号1773詞書-作者|歌人賀茂重保和歌さりともとたのむ心のゆくすゑもおもへはしらぬよにまかすらん読み仮名ふりがなさりともと-たのむこころの-ゆくすゑも-お...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1789番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1789番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1789番の情報歌番号1789詞書-作者|歌人皇嘉門院和歌なにとかやかへにおふなる草のなよそれにもたくふわか身なりけり読み仮名ふりがななにとかや-かへにおふなる-くさのなよ-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1805番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1805番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1805番の情報歌番号1805詞書-作者|歌人宮内卿和歌竹の葉に風ふきよはるゆふくれのものゝ哀は秋としもなし読み仮名ふりがなたけのはに-かせふきよわる-ゆふくれの-もののあは...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1821番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1821番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1821番の情報歌番号1821詞書返し作者|歌人和泉式部和歌秋風はすこくふけともくすの葉のうらみかほには見えしとそおもふ読み仮名ふりがなあきかせは-すこくふくとも-くすのはの...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1837番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1837番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1837番の情報歌番号1837詞書としころ修行の心ありけるをすてかたき事侍りてすきけるにおやなとなくなりて心やすくおもひたちけるころ障子にかきつけ侍ける作者|歌人山田法師和歌...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1774番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1774番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1774番の情報歌番号1774詞書-作者|歌人荒木田長延和歌つく/\とおもへはやすきよの中を心となけくわか身なりけり読み仮名ふりがなつくつくと-おもへはやすき-よのなかを-こ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1790番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1790番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1790番の情報歌番号1790詞書-作者|歌人権中納言資実和歌こしかたをさなから夢になしつれはさむるうつゝのなきそかなしき読み仮名ふりがなこしかたを-さなからゆめに-なしつれ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1806番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1806番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1806番の情報歌番号1806詞書-作者|歌人和泉式部和歌ゆふくれは雲のけしきをみるからになかめしとおもふ心こそつけ読み仮名ふりがなゆふくれは-くものけしきを-みるからに-な...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1822番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1822番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1822番の情報歌番号1822詞書やまひかきりにおほえ侍ける時定家朝臣中将転任のこと申とて民部卿範光もとにつかはしける作者|歌人皇太后宮大夫俊成和歌をさゝはら風まつ露のきえや...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1838番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1838番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1838番の情報歌番号1838詞書題しらす作者|歌人寂蓮法師和歌かすならぬ身はなき物になしはてつたかためにかはよをもうらみん読み仮名ふりがなかすならぬ-みはなきものに-なしは...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1775番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1775番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1775番の情報歌番号1775詞書入道前関白家百首哥よませ侍けるに作者|歌人刑部卿頼輔和歌河舟のゝほりわつらふつなてなわくるしくてのみよをわたる哉読み仮名ふりがなかはふねの-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1791番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1791番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1791番の情報歌番号1791詞書松の木のやけゝるを見て作者|歌人性空上人和歌ちとせふる松たにくつるよの中にけふともしらてたてるわれかな読み仮名ふりがなちとせふる-まつたにく...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1807番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1807番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1807番の情報歌番号1807詞書-作者|歌人和泉式部和歌くれぬめりいくかをかくてすきぬらん入あひのかねのつく/\として読み仮名ふりがなくれぬなり-いくかをかくて-すきぬらむ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1823番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1823番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1823番の情報歌番号1823詞書題しらす作者|歌人前大僧正慈円和歌世中をいまはの心つくからにすきにしかたそいとゝこひしき読み仮名ふりがなよのなかを-いまはのこころ-つくから...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1839番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1839番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1839番の情報歌番号1839詞書-作者|歌人法橋行遍和歌たのみありて今ゆくすゑをまつ人やすくる月日をなけかさるらん読み仮名ふりがなたのみありて-いまゆくすゑを-まつひとや-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1776番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1776番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1776番の情報歌番号1776詞書題しらす作者|歌人大僧都覚弁和歌おいらくの月日はいとゝはやせかはかへらぬなみにぬるゝ袖かな読み仮名ふりがなおいらくの-つきひはいとと-はやせ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1792番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1792番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1792番の情報歌番号1792詞書題しらす作者|歌人後頼朝臣和歌かすならてよにすみの江のみをつくしいつをまつともなき身なりけり読み仮名ふりがなかすならて-よにすみのえの-みを...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1808番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1808番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1808番の情報歌番号1808詞書-作者|歌人西行法師和歌またれつる入あひのかねのをとすなりあすもやあらはきかんとすらん読み仮名ふりがなまたれつる-いりあひのかねの-おとすな...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1824番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1824番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1824番の情報歌番号1824詞書-作者|歌人慈円和歌よをいとふ心のふかくなるまゝにすくる月日をうちかそへつゝ読み仮名ふりがなよをいとふ-こころのふかく-なるままに-すくるつ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1840番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1840番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1840番の情報歌番号1840詞書守覚法親王五十首哥よませ侍けるに作者|歌人源師光和歌なからへていけるをいかにもとかましうき身のほとをよそにおもはゝ読み仮名ふりがななからへて...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1777番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1777番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1777番の情報歌番号1777詞書よみて侍ける百首哥を源家長かもとに見せにつかはしけるおくにかきつけて侍ける作者|歌人藤原行能和歌かきなかすことの葉をたにしつむなよ身こそかく...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1793番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1793番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1793番の情報歌番号1793詞書-作者|歌人皇太后宮大夫俊成和歌うきなからひさしくそよをすきにける哀やかけしすみよしの松読み仮名ふりがなうきなから-ひさしくそよを-すきにけ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1809番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1809番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1809番の情報歌番号1809詞書暁の心をよめる作者|歌人皇太后宮大夫俊成和歌あか月とつけの枕をそはたてゝきくもかなしき鐘のをと哉読み仮名ふりがなあかつきと-つけのまくらを-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1825番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1825番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1825番の情報歌番号1825詞書-作者|歌人慈円和歌ひとかたにおもひとりにし心にはなをそむかるゝ身をいかにせん読み仮名ふりがなひとかたに-おもひとりにし-こころには-なほそ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1841番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1841番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1841番の情報歌番号1841詞書題しらす作者|歌人八条院高倉和歌うきよをはいつる日ことにいとへともいつかは月のいるかたを見ん読み仮名ふりがなうきよをは-いつるひことに-いと...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1778番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1778番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1778番の情報歌番号1778詞書身のゝそみかなひ侍らてやしろのましらひもせてこもりゐて侍けるにあふひを見てよめる作者|歌人鴨長明和歌見れはまついとゝ涙そもろかつらいかに契て...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1794番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1794番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1794番の情報歌番号1794詞書春日社哥合に松風といふことを作者|歌人家隆朝臣和歌かすか山たにのむもれ木くちぬとも君につけこせみねの松風読み仮名ふりがなかすかやま-たにのう...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1810番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1810番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1810番の情報歌番号1810詞書百首哥に作者|歌人式子内親王和歌あか月のゆふつけとりそ哀なるなかきねふりをおもふ枕に読み仮名ふりがなあかつきの-ゆふつけとりそ-あはれなる-...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1826番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1826番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1826番の情報歌番号1826詞書-作者|歌人慈円和歌なにゆへにこのよをふかくいとふそと人のとへかしやすくこたへん読み仮名ふりがななにゆゑに-このよをふかく-いとふそと-ひと...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1842番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1842番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1842番の情報歌番号1842詞書-作者|歌人西行法師和歌なさけありしむかしのみ猶しのはれてなからへまうき世にもふるかな読み仮名ふりがななさけありし-むかしのみなほ-しのはれ...
巻第十八|雑歌 下

新古今和歌集1779番の作者|原文|読み|分類

新古今和歌集1779番の原文、分類、読み、作者まとめ。新古今和歌集1779番の情報歌番号1779詞書題しらす作者|歌人源季景和歌おなしくはあれないにしへおもひいてのなけれはとてもしのはすもなし読み仮名ふりがなおなしくは-あれないにしへ-おも...