巻第一「春歌 上」の和歌を一覧にまとめました。
巻第一|春歌 上の和歌一覧
| 1 | みよしのは山もかすみてしらゆきのふりにしさとに春はきにけり |
| 2 | ほの/\とはるこそゝらにきにけらしあまのかく山かすみたなひく |
| 3 | 山ふかみ春ともしらぬ松のとにたえ/\かゝる雪のたまみつ |
| 4 | かきくらしなをふるさとのゆきのうちにあとこそ見えね春はきにけり |
| 5 | けふといへはもろこしまてもゆく春をみやこにのみとおもひけるかな |
| 6 | 春といへはかすみにけりなきのふまてなみまに見えしあはちしま山 |
| 7 | いはまとちしこほりもけさはとけそめてこけのしたみつみちもとむらん |
| 8 | 風ませに雪はふりつゝしかすかに霞たなひき春はきにけり |
| 9 | ときはいまは春になりぬとみゆきふるとをき山へにかすみたなひく |
| 10 | かすかのゝしたもえわたるくさのうへにつれなくみゆる春のあは雪 |
| 11 | あすからはわかなつまむとしめしのにきのふもけふも雪はふりつゝ |
| 12 | かすかのゝくさはみとりになりにけりわかなつまむとたれかしめけん |
| 13 | わかなつむそてとそ見ゆるかすかのゝとふひのゝへの雪のむらきえ |
| 14 | ゆきて見ぬ人もしのへとはるの野のかたみにつめるわかなゝりけり |
| 15 | さはにおふるわかなならねといたつらにとしをつむにもそてはぬれけり |
| 16 | さゝなみやしかのはまゝつふりにけりたかよにひけるねの日なるらん |
| 17 | たにかはのうちいつるなみもこゑたてつ鴬さそへはるの山かせ |
| 18 | 鴬のなけともいまたふるゆきにすきの葉しろきあふさかの山 |
| 19 | 春きては花とも見よとかたをかの松のうは葉にあは雪そふる |
| 20 | まきもくのひはらのいまたくもらねはこまつかはらにあは雪そふる |
| 21 | いまさらにゆきふらめやもかけろふのもゆるはるひとなりにしものを |
| 22 | いつれをか花とはわかむふるさとのかすかのはらにまたきえぬ雪 |
| 23 | そらはなをかすみもやらす風さえて雪けにくもる春のよの月 |
| 24 | やまふかみなをかけさむし春の月そらかきくもり雪はふりつゝ |
| 25 | みしまえやしもゝまたひぬあしの葉につのくむほとの春風そ吹 |
| 26 | ゆふつくよしほみちくらしなにはえのあしのわか葉にこゆるしらなみ |
| 27 | ふりつみしたかねのみゆきとけにけりきよたき河の水のしらなみ |
| 28 | むめかえにものうきほとにちるゆきを花ともいはし春のなたてに |
| 29 | あつさゆみはる山ちかくいゑゐしてたえすきゝつる鴬のこゑ |
| 30 | むめかえになきてうつろふうくひすのはねしろたへにあはゆきそふる |
| 31 | 鴬のなみたのつらゝうちとけてふるすなからや春をしるらん |
| 32 | いはそゝくたるみのうへのさわらひのもえいつる春になりにけるかな |
| 33 | あまのはらふしのけふりの春の色のかすみになひくあけほのゝそら |
| 34 | あさかすみふかく見ゆるやけふりたつむろのやしまのわたりなるらん |
| 35 | なこのうみのかすみのまよりなかむれはいる日をあらふおきつしらなみ |
| 36 | 見わたせは山もとかすむみなせかはゆふへはあきとなにおもひけん |
| 37 | かすみたつすゑの松山ほの/\となみにはなるゝよこ雲のそら |
| 38 | 春のよの夢のうきはしとたえしてみねにわかるゝよこ雲のそら |
| 39 | しるらめやかすみのそらをなかめつゝ花もにほはぬ春をなけくと |
| 40 | おほそらはむめのにほひにかすみつゝくもりもはてぬ春のよの月 |
| 41 | おられけりくれなゐにほふむめのはなけさしろたへに雪はふれゝと |
| 42 | あるしをはたれともわかす春はたゝかきねのむめをたつねてそみる |
| 43 | 心あらはとはましものをむめかゝにたか袖よりかにほひきつらん |
| 44 | むめの花にほひをうつす袖のうへにのきもる月のかけそあらそふ |
| 45 | むめかゝにむかしをとへは春の月こたへぬかけそ袖にうつれる |
| 46 | むめの花たか袖ふれしにほひそと春やむかしの月にとはゝや |
| 47 | むめの花あかぬ色香もむかしにておなしかたみの春のよの月 |
| 48 | 見ぬ人によそへて見つるむめの花ちりなんのちのなくさめそなき |
| 49 | 春ことに心をしむる花のえにたかなをさりの袖かふれつる |
| 50 | むめちらす風もこえてやふきつらんかほれる雪のそてにみたるゝ |
| 51 | とめこかしむめさかりなるわかやとをうときも人はおりにこそよれ |
| 52 | なかめつるけふはむかしになりぬとものきはのむめはわれをわするな |
| 53 | ちりぬれはにほひはかりをむめの花ありとや袖に春風のふく |
| 54 | ひとりのみなかめてちりぬむめの花しるはかりなる人はとひこす |
| 55 | てりもせすくもりもはてぬはるのよのおほろ月よにしく物そなき |
| 56 | あさみとり花もひとつにかすみつゝおほろに見ゆる春のよの月 |
| 57 | なにはかたかすまぬなみもかすみけりうつるもくもるおほろ月よに |
| 58 | いまはとてたのむのかりもうちわひぬおほろ月よのあけほのゝそら |
| 59 | きく人そなみたはおつるかへるかりなきてゆくなるあけほのゝそら |
| 60 | ふるさとにかへるかりかねさよふけて雲ちにまよふ声きこゆなり |
| 61 | わするなよたのむのさはをたつかりもいな葉の風の秋のゆふくれ |
| 62 | かへるかりいまはの心ありあけに月と花との名こそおしけれ |
| 63 | しもまよふそらにしほれしかりかねのかへるつはさに春雨そふる |
| 64 | つく/\と春のなかめのさひしきはしのふにつたふのきの玉水 |
| 65 | 水のおもにあやをりみたる春雨や山のみとりをなへてそむらん |
| 66 | ときはなる山のいはねにむすこけのそめぬみとりに春雨そふる |
| 67 | 雨ふれはを田のますらをいとまあれやなはしろ水をそらにまかせて |
| 68 | 春さめのふりそめしよりあをやきのいとのみとりそ色まさりける |
| 69 | うちなひき春はきにけりあをやきのかけふむみちに人のやすらふ |
| 70 | みよしのゝおほかはのへのふるやなきかけこそ見えね春めきにけり |
| 71 | あらしふくきしのやなきのいなむしろおりしくなみにまかせてそみる |
| 72 | たかせさすむつたのよとのやなきはらみとりもふかくかすむ春かな |
| 73 | 春風のかすみふきとくたえまよりみたれてなひくあをやきのいと |
| 74 | しらくものたえまになひくあをやきのかつらき山に春風そふく |
| 75 | あをやきのいとにたまぬく白つゆのしらすいくよの春かへぬらん |
| 76 | うすくこき野辺のみとりのわかくさにあとまて見ゆる雪のむらきえ |
| 77 | あらを田のこそのふるあとのふるよもきいまは春へとひこはへにけり |
| 78 | やかすともくさはもえなんかすか野をたゝ春の日にまかせたらなん |
| 79 | よしの山さくらかえたにゆきちりて花をそけなるとしにもあるかな |
| 80 | 桜花さかはまつ見んとおもふまに日かすへにけり春の山さと |
| 81 | わかこゝろ春の山へにあくかれてなか/\し日をけふもくらしつ |
| 82 | おもふとちそこともしらすゆきくれぬ花のやとかせ野への鴬 |
| 83 | いまさくらさきぬと見えてうすくもり春にかすめるよのけしきかな |
| 84 | ふしておもひおきてなかむる春雨に花のしたひもいかにとくらん |
| 85 | ゆかむ人こん人しのへ春かすみたつたの山のはつさくら花 |
| 86 | よしの山こそのしほりのみちかへてまた見ぬかたの花をたつねん |
| 87 | かつらきやたかまの桜さきにけりたつたのおくにかゝる白雲 |
| 88 | いその神ふるき宮こをきてみれはむかしかさしゝ花さきにけり |
| 89 | 春にのみとしはあらなんあらを田をかへす/\も花をみるへく |
| 90 | 白雲のたつたの山のやへ桜いつれを花とわきておりけん |
| 91 | しらくもの春はかさねてたつた山をくらのみねに花にほふらし |
| 92 | よしの山花やさかりにゝほふらんふるさとさえぬ峰の白雪 |
| 93 | いはねふみかさなる山をわけすてゝ花もいくへのあとのしら雲 |
| 94 | たつねきて花にくらせるこのまよりまつとしもなき山の葉の月 |
| 95 | ちりちらす人もたつねぬふるさとのつゆけき花に春風そふく |
| 96 | いその神ふるのゝさくらたれうへて春はわすれぬかたみなるらん |
| 97 | 花そ見るみちのしはくさふみわけてよしのゝ宮の春のあけほの |
| 98 | あさ日かけにほへる山のさくら花つれなくきえぬ雪かとそ見る |