巻第二「春歌 下」の和歌を一覧にまとめました。
巻第二|春歌 下の和歌一覧
| 99 | さくらさくとを山とりのしたりおのなか/\し日もあかぬ色かな |
| 100 | いくとせの春に心をつくしきぬあはれとおもへみよしのゝ花 |
| 101 | はかなくてすきにしかたをかそふれは花にものおもふ春そへにける |
| 102 | 白雲のたなひく山のやま桜いつれを花とゆきておらまし |
| 103 | はなの色にあまきるかすみたちまよひそらさへにほふ山桜かな |
| 104 | もゝしきの大宮人はいとまあれやさくらかさしてけふもくらしつ |
| 105 | 花にあかぬなけきはいつもせしかともけふのこよひにゝる時はなし |
| 106 | いもやすくねられさりけり春の夜は花のちるのみ夢に見えつゝ |
| 107 | 山さくらちりてみゆきにまかひなはいつれか花と春にとはなん |
| 108 | わかやとのものなりなから桜はなちるをはえこそとゝめさりけれ |
| 109 | かすみたつ春の山へにさくらはなあかすちるとや鴬のなく |
| 110 | 春雨はいたくなふりそ桜花また見ぬ人にちらまくもおし |
| 111 | 花のかにころもはふかくなりにけりこのしたかけの風のまにまに/\ |
| 112 | 風かよふねさめの袖の花のかにかほるまくらの春のよの夢 |
| 113 | このほとはしるもしらぬもたまほこのゆきかふ袖は花のかそする |
| 114 | またや見んかたのゝみのゝ桜かり花の雪ちる春のあけほの |
| 115 | ちりちらすおほつかなきは春かすみたなひく山の桜なりけり |
| 116 | やまさとの春のゆふくれきてみれはいりあひのかねに花そちりける |
| 117 | さくらちる春の山へはうかりけりよをのかれにとこしかひもなく |
| 118 | 山さくら花のした風ふきにけりこのもとことの雪のむらきえ |
| 119 | はるさめのそほふるそらのをやみせすおつる涙に花そちりける |
| 120 | かりかねのかへるは風やさそふらんすきゆく峯の花ものこらぬ |
| 121 | 時しもあれたのむのかりのわかれさへ花ちるころのみよしのゝさと |
| 122 | 山ふかみすきのむらたちみえぬまておのへの風に花のちるかな |
| 123 | このしたのこけのみとりもみえぬまてやへちりしける山桜かな |
| 124 | ふもとまておのへの桜ちりこすはたなひく雲とみてやすきまし |
| 125 | はなちれはとふ人まれになりはてゝいとひし風のをとのみそする |
| 126 | なかむとて花にもいたくなれぬれはちるわかれこそかなしかりけれ |
| 127 | 山さとのにはよりほかのみちもかな花ちりぬやと人もこそとへ |
| 128 | 花さそふひらの山風ふきにけりこきゆくふねのあとみゆるまて |
| 129 | あふさかやこすゑのはなをふくからにあらしそかすむせきのすき村 |
| 130 | 山たかみ峯のあらしにちる花の月にあまきるあけかたのそら |
| 131 | やまたかみいはねの桜ちるときはあまのはころもなつるとそみる |
| 132 | ちりまかふはなのよそめはよしの山あらしにさはくみねの白雲 |
| 133 | みよしのゝたかねの桜ちりにけりあらしもしろき春のあけほの |
| 134 | さくら色の庭のはる風あともなしとはゝそ人の雪とたにみん |
| 135 | けふたにも庭をさかりとうつる花きえすはありとも雪かともみよ |
| 136 | さそはれぬ人のためとやのこりけんあすよりさきの花の白雪 |
| 137 | やへにほふのきはのさくらうつろひぬ風よりさきにとふ人もかな |
| 138 | つらきかなうつろふまてにやへさくらとへともいはてすくる心は |
| 139 | さくら花夢かうつゝか白雲のたえてつねなきみねの春風 |
| 140 | うらみすやうきよを花のいとひつゝさそふ風あらはとおもひけるをは |
| 141 | はかなさをほかにもいはし桜花さきてはちりぬあはれよの中 |
| 142 | なかむへきのこりの春をかそふれは花とゝもにもちる涙かな |
| 143 | 花もまたわかれん春はおもひいてよさきちるたひの心つくしを |
| 144 | ちる花のわすれかたみのみねの雲そをたにのこせ春の山風 |
| 145 | はなさそふなこりを雲にふきとめてしはしはにほへ春の山かせ |
| 146 | おしめともちりはてぬれは桜花いまはこすゑをなかむはかりそ |
| 147 | よしの山はなのふるさとあとたえてむなしきえたに春風そふく |
| 148 | ふるさとのはなのさかりはすきぬれとおもかけさらぬ春のそらかな |
| 149 | 花はちりその色となくなかむれはむなしきそらに春雨そふる |
| 150 | たかたにかあすはのこさん山さくらこほれてにほへけふのかたみに |
| 151 | から人のふねをうかへてあそふてふけふそわかせこ花かつらせよ |
| 152 | 花なかすせをもみるへきみか月のわれていりぬる山のをちかた |
| 153 | たつねつるはなもわか身もおとろへてのちの春ともえこそちきらね |
| 154 | おもひたつとりはふるすもたのむらんなれぬる花のあとのゆふくれ |
| 155 | ちりにけりあはれうらみのたれなれは花のあとゝふ春の山風 |
| 156 | 春ふかくたつねいるさの山の葉にほの見し雲の色そのこれる |
| 157 | はつせ山うつろふ花に春くれてまかひし雲そみねにのこれる |
| 158 | よしのかはきしの山ふきさきにけりみねのさくらはちりはてぬらん |
| 159 | こまとめてなを水かはんやまふきの花のつゆそふ井ての玉河 |
| 160 | いはねこすきよたき河のはやけれはなみおりかくるきしの山ふき |
| 161 | かはつなくかみなひかはにかけみえていまか(か=や)さくらん山ふきの花 |
| 162 | あしひきの山ふきの花ちりにけり井てのかはつはいまやなくらん |
| 163 | かくてこそ見まくほしけれよろつよをかけてにほへるふちなみの花 |
| 164 | まとゐして見れともあかぬふちなみのたゝまくおしきけふにもあるかな |
| 165 | くれぬとはおもふものからふちなみのさけるやとには春そひさしき |
| 166 | みとりなる松にかゝれるふちなれとをのかころとそ花はさきける |
| 167 | ちりのこる花もやあるとうちむれてみ山かくれをたつねてしかな |
| 168 | このもとのすみかもいまはあれぬへし春しくれなはたれかとひこん |
| 169 | くれてゆく春のみなとはしらねともかすみにおつるうちのしはふね |
| 170 | こぬまても花ゆへ人のまたれつる春もくれぬるみ山辺のさと |
| 171 | いその神ふるのわさたをうちかへしうらみかねたる春のくれかな |
| 172 | まてといふにとまらぬものとしりなからしひてそおしき春のわかれは |
| 173 | しはのとにさすや日かけのなこりなく春くれかゝる山の葉の雲 |
| 174 | あすよりはしかの花そのまれにたにたれかはとはん春のふるさと |